『秩父吉田の龍勢』国指定重要無形民俗文化財へ
新たな年に入り、伝統文化が息づく秩父地域にめでたいニュースが飛び込んできた。 文化審議会は、1月19日(金)に…
新たな年に入り、伝統文化が息づく秩父地域にめでたいニュースが飛び込んできた。 文化審議会は、1月19日(金)に…
全国的に本年の成人式は先週開催されたところが多かっただろうが、國學院大學(渋谷キャンパス:東京都渋谷区東4-1…
「運」と一言で表しても、捉え方や使い方はまさに人それぞれ。 でも決して生活や人生を束縛してしまうものではない……
本日より七十二候の「雉始雊(きじはじめてなく)」に入ります。 雉が鳴き始める頃ということですが、詳しくは、この…
本日1月14日は「十四日年越し」と言われ、1月15日の小正月へ向けての年越しの日としてお祝いする日です。 今で…
本日1月13日は「たばこの日、ピース記念日」☆ 1946(昭和21)年の本日、高級たばこの「ピース」が発売され…
平昌オリンピック開催まで1ヶ月をきり、ぐっとオリンピックモードが強まっていますが、みなさまはウィンタースポーツ…
本日1月11日は鏡開きですね。 とは言っても、地域によって日にちが違うようで、松の内を1月7日までとする関東で…
『秩父BAR』なるものが「ふるさと祭り東京2018」に出現するという記事(記事はこちらから)は昨日ご紹介したと…
本日より七十二候「水泉動(しみずあたかかをふくむ)」に入ります。 二十四節気「小寒」の次候にあたります。 ”地…
今年のテーマは『秩父BAR』〜秩父の地酒でおもてなし〜 一般社団法人秩父地域おもてなし観光公社(埼玉県秩父市野…
「運」と一言で表しても、捉え方や使い方はまさに人それぞれ。 でも決して生活や人生を束縛してしまうものではない……
本日1月6日は「ケーキの日」☆ 1879(明治12)年の本日、上野の風月堂が東京日日新聞に初めてケーキの広告を…
本日からお仕事始めの方、多いと思います。 実際に1月4日は「官公庁御用始め」とされていますが、これって法律で決…