7月20日 今日は何の日
本日7月20日は「ハンバーガーの日」☆ 1971(昭和46)年の本日、東京・銀座三越内に日本マクドナルド第1号店が開店しました。 この開店日には1万人以上もの人が買いに来たそうです。 (1日にそれだけの人が来店して、すべ…
本日7月20日は「ハンバーガーの日」☆ 1971(昭和46)年の本日、東京・銀座三越内に日本マクドナルド第1号店が開店しました。 この開店日には1万人以上もの人が買いに来たそうです。 (1日にそれだけの人が来店して、すべ…
本日は土用入り。 自分も周りも不安定な季節の変わり目に突入です。 一歩一歩地面を踏みしめて前へ進むように、この時期はゆっくりと着実に物事を進めてまいりましょう(^^)b さて、そんな土用初日の本日7月19日の誕生花に「月…
1970(昭和45)年7月18日、東京都杉並区にある立正高校で体育の授業中だった生徒たちが、突然目の痛みや頭痛などを訴え倒れてしまい、40数人が病院へ運ばれました。 原因は「光化学スモッグ」。 これが日本で最初の光化学ス…
本日より小暑の末候、七十二候で「鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)」に入ります。 5月〜6月にかけて孵化した鷹のヒナたちが、飛び方を覚え巣立ちの準備をする時季という意味です。 鷹は群れを作る動物ではなく、巣立ったら「独…
本日7月16日は「薮入り」☆ 「薮入り」とは、昔、商家に奉公に出ている人や、お嫁に行った女性が、お休みをもらって実家に帰ることを指していて、1年のうち1月16日と7月16日の2日だけと決められていたそうです。 昔は奉公人…
本日7月14日は「ひまわりの日」☆ といっても、お花のひまわりではなくて、衛星ひまわりです(^^) 1977年7月14日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられました。 「あ…
本日7月13日の記念日に、おもしろい語呂合わせのものがあったのでご紹介します。 それは「ナイスの日」☆ 7・1・3→な・い・すで、最後の3だけ英語でスリーと読んで「す」だそうです(^^) でも意味はとっても素敵なんですよ…
本日より小暑の次候で「蓮始開(はすはじめてひらく)」に入ります。 水の中から茎が伸び、水面に葉を浮かべた蓮の花が咲く頃で、同時に梅雨明けが近く、炎天が広がり出す頃と言われています。 でもなんだか今年はすでに炎天続きですね…
本日7月11日は「真珠記念日」☆ 1世紀以上前の1893(明治26)年の本日、三重県鳥羽町の御木本幸吉・うめ夫妻が初めて真珠の養殖に成功したことによる記念日です。 御木本氏は苗字でおわかりかと思いますが、銀座に本店を構え…
本日7月10日は「納豆の日」☆ あえて説明はいりませんね(^.^) ”7・10→なっとう”の語呂合わせです。 納豆はビタミンB群が豊富で美肌効果や色白効果がとても高いそうですね! そして良く聞くナットウキナーゼという納豆…
本日は日曜日で、ご家族やご友人と遊園地へお出かけの方もいらっしゃるかと思います。 みなさまは遊園地のアトラクションは何がお好きでしょうか? どうしてそんなことをお聞きしたかと言いますと・・ 本日7月9日は「ジェットコース…
本日7月8日の誕生花に「鬼灯(ほおずき)」があります。 偶然ですが、昨日お花屋さんにほおずきが並んでいるのを目にして、”夏だなぁ〜”と感じたところです(^^) 実際、私たちが「ほおずき」と認識するのは赤い袋状の中に丸い実…
本日より、二十四節気で「小暑」、七十二候では「温風至(あつかぜいたる)」に入ります。 「小暑」とは、梅雨が終わりを迎え、暑さがどんどん強くなっていく頃で、いわゆる本格的な夏の到来の知らせです。 暑中見舞いの便りも小暑から…
本日7月6日は「ピアノの日」☆ 時は鎖国時代、1823(文政6)年の本日、長崎の出島でオランダ商館医となったシーボルトが来日とともにピアノを持ち込んだのだそうです。 イギリス製のスクエア・ピアノで、5オクターブ半の音域を…
突然ですが、みなさまは江戸切子の品は何かお持ちでいらっしゃいますか? 江戸切子は江戸時代の1834年に江戸大伝馬町のビードロ屋さんから生まれたとされています。 そこから技術・技法が受け継がれ、今ではグラスやタンブラーを始…
本日7月4日の誕生花に「ネジバナ」があります。 ネジバナは和名ですが、お花がらせん状にねじるように咲いていく様子からつけられました。 ラン科の植物なのですが、土手や芝生など比較的雑草があるところに生育しているので、いわゆ…
1951年7月3日、明治神宮外苑で行われた進駐軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売され、初めて一般の日本人がソフトクリームを味わいました。 これにちなんで、本日7月3日は「ソフトクリームの日」…
本日より夏至の末候である「半夏生(はんげしょうず)」に入ります。 「半夏」とは、この時季に花を咲かせる”烏柄杓(からすびしゃく)”というサトイモ科の植物のことを指していますが、実際には烏柄杓の根茎の部分を漢方で「半夏」と…
本日7月1日はたくさんの記念日になっているのですが、その中のひとつに「童謡の日」があります。 1918(大正7)年の本日、童話と童謡を創作する最初の文学運動として、鈴木三重吉氏が児童雑誌「赤い鳥」を創刊しました。 この創…
本日は6月30日。 カレンダー上では、ちょうど一年の前半最後の日ですね。 つい少し前に年賀状のやり取りをしたと思っていたのに、もう一年の折り返しなんて、本当に早いものです…。 さて、この6月30日に一年前半の半年間に身に…
117年前の1900年6月29日、フランスのリヨンに一人の男の子が生まれました。 その子の名は「アントワーヌ・マリー・ジャン=バティスト・ロジェ・ド・サン=テグジュペリ」。 そうです、のちに世界各国で愛された作品、あの「…
みなさま、パフェはお好きですか? 仲居は大好きで、ファミリーレストランに食事に行くと、ほぼデザートはパフェをいただきます(^^) さて、本日6月28日はその「パフェの日」! ”きっと日本で初めて、どこかの喫茶店でパフェが…