『2019年3月の運勢』
1月から2ヵ月連続で続いた、
ながーい繁忙の流れを終え、
3月はようやく休息の1ヵ月となります。
寒い季節に頑張ってきた疲労・消耗は、
この機会に本気モードで癒さないと、
後々、大きなリスクへと変貌します。
丸々1ヵ月を春休みにすることができない、
という大人の現実は百も承知。
それでもなお、
『休みの日には、ちゃんと休む』
『休めるかどうかを、他人任せにしない』
『休憩・休日は自分で確保する』
という意識が必要となります。
最低限の仕事・家事・人付き合いは、
何も気にせずこなして問題なし。
一方で、
★今、やらなくても良いこと
★何となく惰性で頑張り続けてしまうこと
★特に頼まれてはいないこと
などにより、自分の心・体・魂を、
無意識に粗末に扱ってしまわないで。
睡眠は最も重要。
眠る時間を削ると、
または眠ることをサボると、
年末年始の疲弊をそのまま4月以降に持ち越し、
本年度、最も大切な5月というピークポイントで、
ガス欠途中退場することになります。
1.やらなくちゃいけないこと
2.いかなくちゃいけない場所
3.会わなくちゃいけないひと
そんな基本的なタスクを確認したら、
その他のことは後回し。
自分や他人を休ませる工夫を優先。
2019年3月18日から24日までの、
お彼岸という運の安定期は、
休息の1週間にできると素敵。
2019年3月28日(木)に来る、
本年度最初の甲子の日は、
縁起物の初おろしに最適。
(ダルマの目入れなど)
4月からは嫌でも再び、
運が大きく動き始めます(超助走期)。
その前に、梅や桜や山菜など、
春の息吹にも力を借りながら、
これまでに使った分の力を、
しっかり補給→回復して参りましょう。
それでは☆
記事提供:開運☆こよみ屋総本舗
記事執筆:有限会社西企画 代表取締役/運勢鑑定士 西 敏央 先生(にし としひさ)
掲載:編集部
コメントを残す