JAF、高速道路でのタイヤトラブルが増加傾向と注意喚起

〜ゴールデンウィーク、クルマでお出かけの際にはご注意を!高速道路でのタイヤトラブルが増加傾向〜

JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 矢代隆義)は、ゴールデンウィーク期間に救援依頼が急増することから、ドライバーへ注意を呼び掛けている。

■高速道路では「タイヤのパンク」と「燃料切れ」の救援が4割に

昨年のゴールデンウィーク(2016年4月29日~5月8日)にJAFが行ったロードサービスは、全国で6万7960件、1日平均6796件だった。これは約12.7秒に1件の割合となる。特にこの期間に利用が多い高速道路でのトラブルは、「タイヤのパンク」が最も多く982件(高速道路全体の約31%)、次いで「燃料切れ」の346件(高速道路全体の約11%)だったという。
また、高速道路上では故障車への追突事故が多発してるとのことで、路上トラブルの際には、まず同乗者を含め全員が車外の安全な場所に避難してから救援依頼をしていただくよう、注意を促している。

昨年の救援件数の詳細についてはこちらとなる。
合わせて確認してみていただきたい。

■長距離ドライブ前にタイヤの点検を!空気圧不足が原因でタイヤがバーストすることも!?

空気圧が低いとタイヤがたわみやすく、スタンディングウェーブ現象(*注1)が起きやすくなるという。タイヤがたわむと熱を持ち、内部のベルトとゴムが剥離したり、コードと呼ばれる繊維が損傷し、バーストにつながる。空気圧不足のタイヤを長期間使い続ければ法定速度内でもバーストする可能性があるので、長距離運転の前にはタイヤの点検を行い、安全なドライブを心がけていただきたいと述べている。

*注1:スタンディングウェーブ現象とは、空気圧が低いタイヤで高速走行を続けると、タイヤ接地面より後ろ側が波打つように変形する現象のこと。その連続したたわみでタイヤが発熱し、最後にはバーストを起こすこととなる。

ここに、クルマ何でも質問箱タイヤの空気圧点検と充填方法という情報がある。
合わせて確認していただきたい。

最後に、JAFは「気をつけたい高速道路の渋滞」として情報を提供してくれている。

1、渋滞末尾と区間内での追突事故
渋滞の最後尾や渋滞区間内では追突事故が発生しやすくなります。車間距離を十分にとって、周囲のクルマの動きに注意しましょう。

2、思わぬ渋滞で燃料切れ
「次のサービスエリアで給油を、と思っていたが渋滞してガス欠に…」「以前にあったはずのGSがない!」ということにならないよう早めの給油を心がけましょう。

3、子どもへの日差し(脱水症状)
日差しの強くなるこれからの季節、チャイルドシートに座った子どもに直射日光があたり、多量の発汗で脱水症状になる場合もあります。こまめに水分補給を心がけるほか、直射日光があたらないように日よけ(サンシェード)やタオルなどを活用しましょう。また、チャイルドシートの金具が直射日光で熱せられ、乗車の際にやけどをする場合がありますので注意してください。

家族で、友人で、個人で、様々な理由で運転をすることも多くなる連休。安全に家のドアに入り余韻に浸るまでが行程であり旅であり行楽、ということを忘れずに、何を差し置いても「安全が第一」という気持ちで、楽しいひとときを過ごしていただければ幸いである。

この情報がその一助になり得ることを願う。

記事:編集部

秩父新報「特選市場」

秩父地域内から全国のお役立ち情報まで掲載のWebメディアであり、読者の生活を“ちょとだけ”でも豊かにしたい、そんな新聞が自信を持って特選する「逸品」を取り揃えた市場が開設されました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1 × 2 =