8割以上が室内への『持ち込み花粉』を感じている! 〜「衣類の花粉ケア」が対策のカギ〜

【2018年の花粉は“2017年の2倍”と東京都が発表】

ここ数日の気温上昇で、様々な花が開き始め、秩父でも春の訪れを感じられるようになった。
満開の桜を眺める事ができるのも、もうすぐであろう。

そんな春の到来は、私たちに心躍るようなワクワク感をもたらしてくれるが、そんな高揚感とは裏腹に忘れてならないのが「花粉の飛散」ではないだろうか。
東京都が1月に発表した「今春のスギとヒノキ花粉の飛散予測<(プレス発表)平成29年度東京都花粉症対策検討委員会(第2回)検討結果より>」によると、花粉の飛び始めは例年より早く、量は2017年の2倍程度になる見込みとのことであったが、皆さんはどのような花粉ケアを行っているだろうか。

この度、パナソニック株式会社が全国の花粉に敏感な男女計800名を対象とした「花粉に関するアンケート」を実施したところ、8割以上の人が室内でも花粉を感じると回答し、人が外から持ち込む花粉=「持ち込み花粉」を感じているという結果が出た。
また、半数以上の人が室内に入る前に衣類の花粉ケアをしてほしいと考え、『衣類の花粉ケア』が重要視されていることが判明。
最近は「花粉ハラスメント」という言葉もあり、花粉に敏感な方もそうでない方も室内に花粉を持ち込まないように「衣類の花粉ケア」に気遣う必要性がありそうだ。

本アンケートでは、花粉に敏感な方たちの花粉対策も調査し、同社が簡単に実践できる花粉対策も紹介しているので、早速ご覧いただこう。

 

Q.室内でも外から持ち込まれる花粉で花粉を感じることはありますか。

<花粉に悩まされている年数別>

「室内でも外から持ち込まれる花粉(=持ち込み花粉)で花粉を感じることはあるか」と聞いたところ、『持ち込み花粉で花粉を感じる』と回答した人は8割を超え、花粉に長い間悩まされている人ほど顕著に感じていること分かった。

 

Q.花粉飛散時期に周囲の人にしてほしいことを選んでください。

「花粉の飛散時期に周囲の人にしてほしいこと」を尋ねたところ、“持ち込み花粉”の対策として『室内に入る前に衣類の花粉ケアをしてほしい』と思っている人が51.0%と約半数以上いることが分かった。
また「苦しさを知ってほしい」と回答した人も42.6%と次いで多く、花粉に敏感な方たちは理解も求めているようだ。

 

Q.外から室内へ入るときにどこで花粉対策すると最も効果的だと思いますか。

「花粉対策をするのに最も効果的な場所」について質問したところ、『玄関・入口』を選択した人が90%以上にも及んだ。花粉に敏感な方たちは、長時間過ごす室内に花粉を持ち込まないためには、玄関や入口などで行うのが最も適していると考えているようである。

 

Q.あなたが行っている衣類の花粉ケアを教えてください。

また、具体的にどのような衣類の花粉ケアを行っているかを質問したところ、最も多かった回答は『室内に入る前に、入口や玄関先で衣類をはたき花粉を落とす(81.3%)』。
次いで「こまめに衣類を洗濯している(47.4%)」「洗濯した衣服は部屋干しをしている(33.8%)」が上位にランクインし、衣類からしっかりと花粉を落とす・付着させないケアを行っていることが分かる。

 

衣類への花粉の付着を防ぐポイント!

衣類に付着する花粉の量は、実は衣類の素材や静電気などによって変わるとのこと。
パナソニック株式会社が紹介する衣服への”花粉の付着を防止する”方法は以下の通りだ。

1.静電気防止スプレーを使用する
外出前、衣類に静電気防止スプレーをしておきましょう。30cm四方に4秒程度の使用量を目安にスプレーします。特に、かばんとこすれる部分やコート、スカート、パンツの裾は表だけでなくこすれやすい裏の部分にも忘れずスプレーしましょう。

2.洗濯できる衣類には柔軟剤を使用する
柔軟剤には静電気の発生をおさえる効果があります。洗濯できる衣類は日常の洗濯の時、柔軟剤を使って仕上げをしましょう。

3.静電気の起こりにくい衣類の組み合わせにする
衣類の組み合わせも静電気の発生しやすさに関係します。静電気の発生しにくい素材の組み合わせを参考にコーディネートすると、花粉の付着をおさえることができます。

ライオン株式会社による『持ち込み花粉』に関する実験結果によると、ウールセーターやポリエステルフリース1枚に付着した花粉は約10万個であり、1時間の換気で窓から侵入する花粉数より、6倍以上も多い花粉が衣類に付着しており、圧倒的に「衣類に付着して家の中に持ち込まれる花粉」が多いことがわかりました。実験方法:天気予報で「非常に多い」と言われるレベル(2000個/㎥)の花粉を実験室内に3分ごとに散布。10分後、衣類から花粉を採取し、顕微鏡で花粉の数をカウント。1時間の外出を想定。実験室内の温度12℃、湿度50%RH。
※1 参考文献:佐橋ら(1995).スギ花粉のすべて メディカルジャーナル社, 28-29

衣類の表面の凹凸の状態によっても、花粉の付着しやすさが変わります。外側に着る服は、花粉が付着しにくい「平滑なもの」を選ぶと良いでしょう。

<花粉が付着しにくい衣類>
凹凸が少ない生地でできた衣類(トレンチコート、ジャンパー、トレーナー、チノパン等)
<花粉が付着しやすい衣類>
毛羽や凹凸がある生地でできた衣類(ウールのコート、セーター、コーデュロイのパンツ等)

※ライオン情報メディアLidea『衣類への「花粉の付着」を防ぐ3つのポイント』『衣類に付着した花粉を家の中に「持ち込まない」ポイント』より

 

調査について(花粉に関する調査)

・調査方法:インターネット調査
・調査期間:2017年1月19日(金)~1月22日(月)
・調査対象:全国の20~50代男女 有効回答:800サンプル


編集部の周囲でも「今年は本当に花粉が多い」「花粉症の症状がひどい」と言った声を耳にする。
花粉の飛散を止める事は出来ないので、いかに花粉ケアを万全にするかが大事になってくるが、どちらかというと花粉症にかかっていない人の意識を高める必要があるのかもしれない。

記事:編集部

秩父新報「特選市場」

秩父地域内から全国のお役立ち情報まで掲載のWebメディアであり、読者の生活を“ちょとだけ”でも豊かにしたい、そんな新聞が自信を持って特選する「逸品」を取り揃えた市場が開設されました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

sixteen − 7 =